こんにちは!配食のふれ愛のコラム担当です!
栄養バランスのよい食事をとりたい方へ、お弁当の無料試食はこちらから!
職場の人間ドック、地域の健康診断。体の不調で通院したときに偶然行った血液検査。さまざま方法で自分の体の状態を知ることができるようになっています。そのため、従来よりも簡単に素早く調子が良くない部分を理解できるようになったため、予防することや改善することも簡単になってきました。
このような時代に変化したことは大変意味のあることですし、いつまでも健康で楽しく暮らすためには不可欠なことだと思います。いっぽう、こうした検査によって「あ~、マズイ」という気分になったり、医師から「気をつけてくださいね」と言われたりしても、体の不調を無視して過ごしている方もいらっしゃいます。特にすぐ体へ大きな影響が出にくい「コレステロール」や「中性脂肪」の異常。最近では「脂質異常症」と呼ばれる症状の場合、体に異変が感じられないため、
・まだまだ大丈夫
・コレステロールが多いって言われたけれど気にしない
・食べたいものを食べて楽しみたい
というように、これまでの生活を改善することなく「いつもと同じ」暮らしを続けているという方もいらっしゃいます。そこで今回はコレステロール値が気になる方のために、どのようなポイントに気をつけ改善を目指せるのかについてお伝えしたいと思います。
目次
コレステロールや中性脂肪とは
健康診断や人間ドックを受けた人の3人に1人はコレステロールや中性脂肪の異常が見られると言われています。しかし、先ほども少しふれましたが、脂肪(正確には血中脂質)の異常は差し迫った危険性を感じることはほとんどありません。そのため放置したままという方も多いのが現実でしょう。
血中脂質をご存じですか?
診断を受けた結果を見ると「血中脂質」という項目があると思います。私たちの血液には、次のようなものが含まれています。
・水分
・タンパク質
・糖質
・無機質
・脂質
・ビタミン
・ホルモン
・老廃物
この中の「脂質」を血中脂質と呼んでいます。血中脂質には
・コレステロール
・中性脂肪
があり、どちらも一般的には「悪者」扱いされている脂質と言えるでしょう。しかし、この2つの脂質ですが、どちらも体からなくなると大変困ります。どちらも健康な体を維持するためには必要な材料でありエネルギー源なのです。具体的に2つの脂質について見ておくと、次のような特徴があります。
(1)コレステロール
コレステロールは、私たちの体を作っている「細胞の膜」を作る成分としての役割を持っています。また脂肪の消化や吸収を助ける「胆汁酸」の材料にも利用されています。
(2)中性脂肪
中性脂肪と聞くと
・体に必要のないもの
・なくなったらいいのにと感じるもの
こういう感覚が一般的だと思いますが、中性脂肪も体に役立つ働きをしています。
・中性脂肪が分解された「脂肪酸」を運びエネルギーとして利用
・体の温度(体温)を保つ
・内臓を保護する
いかがでしょうか。コレステロールも中性脂肪も、なくなってしまっては困るのです。しかし、コレステロールや中性脂肪が多すぎるのも問題。血中脂肪が増えるほど、体にとって致命的な病気を引き起こす原因になりやすいのです。
コレステロールや中性脂肪が作られるメカニズム
ここで気になるのが「どうしてコレステロールや中性脂肪が増えるのか」ということでしょう。一般的な考え方をすると「脂っこいもの」を食べると、脂が体に吸収されてそのままコレステロールや中性脂肪になるように思っている人がいるかもしれません。しかし本当はそういう仕組みになっているのではなく、私たちが食事から取った脂がそのまま血中脂質になるのではなく、体で使えるように作りかえられ、利用されるようになるのです。
コレステロールや中性脂肪は、脂だけが原料となるのではなく、
・糖質
・タンパク質
こういった栄養素も原料としています。そのため脂を取らなくても糖質が多いと血中脂質が増えてしまうこともあるのです。それではここで、私たちが食事から摂取した栄養素が、どのようなメカニズムでコレステロールや中性脂肪になるのかを簡単に見ておきましょう。
STEP1:食事に含まれている栄養素が肝臓で合成され「コレステロール」を作ります。あまった栄養素は「中性脂肪」になります。
STEP2:コレステロールと中性脂肪が体の組織へ運ばれます。運ぶ役割のものを「リポたんぱく」と呼んでいます。リポたんぱくがコレステロールと中性脂肪を積み込み血液中へ送り出されます。
STEP3:血液中を移動する間に、中性脂肪は分解されエネルギーとして使われていきます。そうするとコレステロールが残ってきます。
STEP4:コレステロールが細胞に取り込まれ使われます。あまったコレステロールは肝臓へ戻っていきます。
STEP5:肝臓に戻ったコレステロールは、胆汁の材料となります。
おおまかに流れをお伝えするとこのようになります。私たちの体は大変うまく作られているため、適切な量の血中脂質であれば体全体で余ることも不足することもなく「ちょうどいい」状態を維持できるようになっています。
血液検査でこんなことになっていませんか
「ちょうどいい」状態であれば良いのですが、血液検査を行った結果、次のようなことになっていないでしょうか。
・LDLコレステロール(悪玉コレステロール)が高いとなっている
・HDLコレステロール(善玉コレステロール)が低いとなっている
・中性脂肪が高いとなっている
どの状態であっても診断基準として見ると「脂質に異常が見られる」という状態ですから、このまま見なかったことにして放っておいてはいけません。もしこのまま放っておくと、自覚症状がないまま異常値の状態が進んでしまうことで、正常値の方よりも「動脈硬化」になる可能性が高くなってしまうのです。特に放っておく方で多いのが、LDLコレステロール(悪玉コレステロール)の値が正常で、HDLコレステロール(善玉コレステロール」の値が低い場合「低い方が高いよりいい」という思い込みです。
しかし血中脂質は低すぎても高すぎても体の健康にとっては良くありません。
HDLコレステロールが低くなると、コレステロールの総量に変化がなくても余ったコレステロールを集めて肝臓へ運ぶことが難しくなります。そうすると血液中にコレステロールが余ったままとなり、血管への負担が増えることで脂質異常だけではなく、心筋梗塞などを引き起こす原因にもなりかねません。
気をつけたい脂質異常症とは
このような脂質の異常、脂質異常症はどのような理由で起こりやすいのでしょうか。大きくわけて次の4つの原因が考えられます。
(1)生活習慣
脂質異常症だけではなく、肥満や糖尿病、腎臓病などにも関係してくる原因です。生活習慣における好ましくない状態としては、次のようなことがあります。
・食べ過ぎ
・お酒をよく飲む
・脂身や糖質の多い食べ物が好き
・体を動かす機会が少ない
・慢性的な睡眠不足
・精神的なストレスが強い
・メタボ体型といわれて久しい
このような状態から脂質異常症になると、LDLコレステロールや中性脂肪の数値が高くなり、HDLコレステロールの数値が低くなる傾向にあります。一般的に「脂質異常症」と診断された場合、もっとも多い原因だと言えるでしょう。
(2)加齢
加齢によって体調の変化が起こり脂質の数値が上昇することもあります。特に女性は更年期や閉経前後に起こりやすいと言われています。
(3)遺伝的な理由や体質
生活習慣は良好なのに検査を受けると脂質異常症と診断される。そんな方は、遺伝的な理由や体質が原因になっていることもあります。検査結果を見ると、HDLコレステロールが正常範囲であり、中性脂肪が低いにも関わらずLDLコレステロールが高いという場合もあります。
(4)お薬や持病
このような原因もあります。気になる場合は担当医に相談し、お薬の変更や治療の進め方を見直す必要が出てくるかもしれません。
コレステロールや中性脂肪があたえる体への影響
コレステロールや中性脂肪は体に必要なものですが、多すぎると体へ良くない影響を与える原因にもなります。
動脈硬化の可能性
コレステロールや中性脂肪が多い場合、もっとも懸念されるのが「動脈硬化」の可能性です。動脈硬化は年齢が進むことで血管も少しずつ老化し、血管に必要な弾力性や強さが少しずつ失われていきます。そのため、これまでと同じような生活習慣を続けていると、血管への負担が高くなり、血管が傷ついてしまう可能性が高くなるのです。
さらに脂質異常症によって血管への負担が増えると、血管にポリープのような出来物が生まれ、血流の悪化につながることもあります。そしてもっとも怖いのが、血管が詰まってしまい
・心筋梗塞
・脳梗塞
というような、命の危険につながる病気を発症する可能性が出てくることです。
自分に最適な数値とは
このような危険な状態を少しでも遠ざけるためには、自分の血中脂質の数値をきちんと理解しつつ、自分の体の健康に合わせた目標値を目指すようにすることが大切です。このような目標値(基準値)は、それぞれ体の調子や体型、持病や現在飲んでいるお薬などによって変わってきますので、自分だけで決めるのではなく医師と相談しておくことが重要です。
現在は簡単に基準値や目標値を知ることはできますが、体にとって必要な内容は人によって違っています。というより、あなたの体と全く同じ人はいませんので、医師と相談して決めるのが適切なのです。
基本はBMIチェックからスタート
次に、簡単に自分の体の状態を知る方法についてご紹介しておきます。私たちの体には、かならず脂肪がついています。脂肪は適度に必要ですが、つきすぎると「肥満」ということになり、これも様々な病気の原因になりかねません。そこで簡単に計算することで、自分の肥満度を知り、自覚症状がなくても医師へ相談するきっかけにしてもらいたいと思います。
■肥満度チェックの方法
肥満度のチェックにはBMIという数値を利用します。BMIは次の簡単な計算で求めることができます。
BMI = 体重(kg)÷ [身長(m)× 身長(m)]
計算した結果を以下の表と見比べてみましょう。
年齢(歳) | 目標とするBMI(kg/m2) |
18~49 | 18.5~24.9 |
50~64 | 20.0~24.9 |
65~74 | 21.5~24.9 |
75以上 | 21.5~24.9 |
出典:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」
URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08517.html
目標とするBMIの範囲でなければ、自覚症状がなくても生活習慣の改善を意識しておくことが大切です。また、自分に合った目標値を知るためにも、医師に相談しておくことで安心を得ることもできるでしょう。
食事で注目するのは脂肪酸
脂質を減らすだけではいけません。適切な脂質を取ることで、体に必要な脂が増え正しく循環するように整えることができるのです。
脂肪酸とは
脂肪酸には以下のような種類があります。
(1)飽和脂肪酸
肉やバター、チーズなどに含まれている脂です。一般的には「パルチミン酸」「ステアリン酸」という名前で使われています。この脂肪酸はコレステロールの材料になるものですので、取りすぎには注意したい脂です。とりすぎるとLDLコレステロール(悪玉コレステロール)が増える原因にもなります。
(2)不飽和脂肪酸
不飽和脂肪酸には、2つの種類があります。
[1]一価不飽和脂肪酸
オリーブオイル、キャノーラ油、サフラワー油、そしてチョコレートにも含まれている脂です。「オレイン酸」という名前が一般的かもしれません。
この脂肪酸は大変うれしい機能を持っています。HDLコレステロール(善玉コレステロール)を減らすことなく、LDLコレステロール(悪玉コレステロール)だけを減らす特性があると言われています。
[2]多価不飽和脂肪酸
大豆油、コーン油、エゴマ油、さんま、サバなどに含まれている脂です。
リノール酸、α-リノレン酸、EPA、DHAという名前で記憶されている方も多いことでしょう。
LDLコレステロールを減らす作用が強く、中性脂肪値も下げる働きがあると言われています。
チョコレートの成分でうれしいこと
このように脂肪酸には種類があります。そしてその中でも注目したいのが一価不飽和脂肪酸である「オレイン酸」。
オレイン酸はその特徴から、自分に適した量を摂取することで血中脂質を整えることが期待できます。でも、毎日オリーブオイルを使うことは簡単ではありません。そこで知っておいていただきたいのがチョコレートの存在です。チョコレートには、
・カカオマスポリフェノール
・デオプロミン
・オレイン酸
が含まれていますので、健康維持に効果的で食べやすいものと言えます。
(1)カカオマスポリフェノール
カカオの豆に含まれている成分です。ポリフェノールは抗酸化作用によって「動脈硬化」の予防も期待できます。
また、ストレス解消や疲労回復、脂肪燃焼にも効果があると言われています。脂質異常症によって起こる可能性のある原因を改善するポイントを満たしていることがわかります。
(2)デオプロミン
こちらもカカオの豆に含まれている成分です。カフェインの仲間なのですが神経を興奮させる作用ではなく、自律神経を整える効果があると言われています。精神的なリラックスを促す効果も期待できますので、脂質が気になる方の生活習慣改善にも役立つことでしょう。
(3)オレイン酸
チョコレートに含まれている脂肪酸です。先ほどお話しましたように、一価不飽和脂肪酸なので、HDLコレステロールを減らすことなく、LDLコレステロールだけを減らす作用が期待できます。脂質異常症によって引き起こされる可能性がある「動脈硬化」の予防を期待できますし、抗酸化作用によって肌の潤いを保つ効果も期待できます。
食事で気をつけたい制限とは
チョコレートをはじめとして、食事を整えることや、必要であれば食事制限をすることは予防や改善に効果的でしょう。しかし注意することは、自分の思い込みで制限を進めては良くないということです。人によって制限に対する体の反応は違います。
鶏卵を食べると調子が良くない人もいれば、あまり変化のない人もいます。そのため医師と相談しながら、一ヶ月単位で制限の反応を確かめながら進めるのがおすすめです。人それぞれ、コレステロールの吸収率や肝臓の働き、血中脂肪の量は違いますので自分に適した食材や制限を見つけ継続することが大切です。
まとめ
コレステロール値が気になる方は、脂肪の摂取をやめるのではなく良質な脂を取るように意識を変えてみるとよいでしょう。また今回紹介しましたようにチョコレートに含まれている成分は、コレステロール値が気になる方なら、カカオが多く含まれているものを適切に食べることで、体へ良い影響をもたらせてくれるはずです。さらに、医師と相談した結果、食事制限をすることで体が整うことがわかったなら、必要な栄養分を適切に取り入れられる「宅配弁当」もおすすめです。
毎日、栄養分のややこしい計算をする必要もありませんし、栄養分を考えることで同じような献立になることを悩む必要もありません。わたしたち「配食のふれ愛」では原材料のこだわり、味付けや栄養バランスなどに配慮した美味しいお弁当を毎日、日替わり献立でお届けしています。もちろん1食だけのご注文もよろこんで承っております。
毎日食べても飽きのこない献立を、今ならキャンペーン中ですので無料でご試食いただけます。お気軽にお申し込みください。