糖尿病になりやすい人とは?
糖尿病は初期の段階ではほとんど自覚症状がないまま進行し、かなり進行してから病気に気がつくこともある病気です。予防のためには日頃の生活習慣や食生活の見直しが大切です。 糖尿病になりやすい人の特徴と予防のために心がけたい生活習慣についてご紹介します。 [...続きを読む]
糖尿病は初期の段階ではほとんど自覚症状がないまま進行し、かなり進行してから病気に気がつくこともある病気です。予防のためには日頃の生活習慣や食生活の見直しが大切です。 糖尿病になりやすい人の特徴と予防のために心がけたい生活習慣についてご紹介します。 [...続きを読む]
私たちが毎日暮らすために欠かせないのが食事です。これは年齢に関係なく、快適に暮らすためには必要なこと。ですからほとんどの方は一日三食の食事をしているはず。でも、まわりを見てみると体調が優れない、疲れがとれない、慢性的な不調が続いている、などそういった話をしてい[...続きを読む]
健康診断で「糖尿病の疑いがありますね」とか「このまま血糖値が高いままだと糖尿病になりますよ」といわれたのなら、これからお話する内容をしっかり読み進めていただきたいと思います。 どうしてこのようなことを申し上げるのかというと、平成29年に厚生労働省が調査した「国[...続きを読む]
壮年期では、バランスの良い食事を食べ過ぎないように、肥満の予防や改善が大切といわれます。50代、60代、70代と年齢を重ねていくうちに、食習慣や体重には大きな変化がなくても、体の中では目に見えない変化が起きているかもしれません。 高齢の方が生活の質を維持しつつ[...続きを読む]
最近検査で糖尿病がみつかり「どうしたらいいか」と心配になっておられる方へ。 誰でもあなたと同じですが、糖尿病と言われると不安になります。 ・どうすればいいのか ・治るのか ・食べるものはどれくらい気をつければいいのか 不安や心配の気持ちがあると思いますが、まず[...続きを読む]
暑い夏でも、食欲が落ちないのはとても良いことですが、簡単に済ませるため、スナック菓子や菓子パンなどに頼っていると、秋には体重が…などということにもなりかねませんね。特に小柄な女性が大柄な男性を介助している場合、事態は深刻です。 今回はおいしく食べてカロリーや糖[...続きを読む]
高齢者の糖尿病は若年者(非高齢者)の糖尿病とは原因・病態・治療の全てにおいて異なった特徴があります。若いうちに発症した人でも、加齢とともに病態が複雑に変化し、必要な治療が変わってくる可能性もあります。 有病者は1,000万人を超えているといわれる糖尿病です。高[...続きを読む]
おいしいものは食べたいけれど、持病で塩分や糖分に制限がある方も多いことと思います。そんな高齢者を介護する場合、日々の食事にはとても気を使いますね。塩分や糖分を控えると、それだけ「味がない」「もの足りない」といわれる場合もあるでしょう。 今回はポイントを抑え、塩[...続きを読む]
日本人が1日に摂取している塩分の量をご存知ですか?平成29年度国民健康・栄養調査によると、一日あたりの食塩摂取量が男性では10.8g、女性では9.1gでした。 しかし、60歳以上の食塩摂取量に的を絞ると、男性の平均は11gを超え、女性では10g近くと、塩分摂取[...続きを読む]