ご希望のお弁当/食材の種類/提供サービスなどから探す

配食のふれ愛|シルバーライフグループ・配食サービス

配食のふれ愛ロゴ
【毎月更新!】最新コラム ”意外と知らない食事のあれこれ” 記事一覧

足の親指が痛い!痛風の原因と対策、食事療法について詳しく解説! 

足の親指が痛い!痛風の原因と対策、食事療法について詳しく解説! 

痛風は、突然足の指の関節周囲が腫れあがり、病名の由来である「風が吹いただけでも痛む」ほどの激痛に見舞われる病気です。昔は贅沢病と言われ患者数は少なかったのですが、現在は食生活の欧米化や、アルコールの摂取量の増加から痛風を発症する患者は増え続けています。 ここで[...続きを読む]

「サルコペニア肥満」って?高齢者がなりやすい、運動や食事で予防ができる!?

「サルコペニア肥満」って?高齢者がなりやすい、運動や食事で予防ができる!?

「サルコペニア」という言葉を耳にしたことはありますか?サルコペニアとはおおまかに言うと加齢に伴い筋肉量が減少することです。サルコペニアが進行すると日常生活に影響を及ぼし、介護が必要な状況になることもあります。 ここではサルコペニアについてとその予防法について解[...続きを読む]

高齢者に多い循環器疾患や糖尿病は食事でコントロールができる!?病気を悪化させないための介護食~減塩・血糖コントロール~

高齢者に多い循環器疾患や糖尿病は食事でコントロールができる!?病気を悪化させないための介護食~減塩・血糖コントロール~

日本人が1日に摂取している塩分の量をご存知ですか?平成29年度国民健康・栄養調査によると、一日あたりの食塩摂取量が男性では10.8g、女性では9.1gでした。 しかし、60歳以上の食塩摂取量に的を絞ると、男性の平均は11gを超え、女性では10g近くと、塩分摂取[...続きを読む]